仕草 心理 足を組む

足を組む仕草の心理について

スポンサーリンク

心理学の世界では足を組むと言う仕草には大きな意味があり、足を組む仕草からその人の性格や人柄などが分かるとされています。

 

足を組む仕草をした時には右足が上になる方は、消極的で慎重な性格の方が多いとされています。

 

このタイプは日本人に非常に多くみられ、自分の意見を強く主張したり人見知りが強くなる傾向が見られます。
親密な関係を築こうとしても、なかなか心を開いてくれないので時間がかかるタイプと言えます。

 

次に足を組んだ時に左足が上になる方は、開放的でいわゆるフレンドリーな性格の方が多くなります。

 

こちらはあまり日本人には見られませんが、気さくで話しやすく誰とでも友達になれるタイプだと言えます。

 

しかしやや図々しいと思われる一面も見られますので、ファーストコンタクトに注意しないと敬遠されやすいタイプとも言えます。

スポンサーリンク

また足を組んだ時に足首を交差させる方は、子供っぽい性格だと言われています。
比較的珍しい足の組み方ですが、夢見がちな性格の方が多く依存心も強くなる傾向があると言えます。

 

なお、実際に子供がこの足の組み方をしているパターンは多く見られます。

 

そして頻繁に足を組み替える方は、ストレスを感じている場合が多くなります。

 

何にストレスを感じているかは人それぞれになりますが、その場にいる事をストレスに感じていたり会話の内容にストレスを感じている可能性があります。

 

また非常にイライラしている心理状態なので、何気ない言動が相手の気に障る事があります。
思わぬトラブルに巻き込まれないためにも会話を早めに切り上げる事が賢明だと言えます。

 

以上のように足の組み方一つにも様々な心理状態が現れます。
したがって、これらの点を有効に活用する事が重要なポイントになります。

スポンサーリンク